金子 修(かねこ おさむ)
電気通信大学 情報理工学研究科 機械知能システム専攻 教授
まずは,ホームページをご覧いただきありがとうございます(2024.9.26更新).
研究室配属にかかる説明会や面談など
研究室配属にかかわる面談を随時受け付けていますので,面談希望の人は金子まで以下のメールアドレスにて連絡ください.
東3号館618室で行います.
- e-mail: o.kanekoアットuec.ac.jp
- 居室:東3号館6階618号室
研究テーマ
システム制御に関する研究をしています.
制御とは,モノの動きに息吹を与え動きを創る科学です.
その背後には,美しい数理体系がありますが,基本は実際の動くモノです.
そうした数理的な空間と,実際の物理空間をつなぎ,自分の意のままにモノを動かすにはどうしたらよいか?を考える学問が制御です.
2025年度卒研テーマ案
少し早いですが,以下のような研究の方向性から卒研テーマを考えています.もちろん,これらにはこだわりません.基本的に,できる範囲で学生の意向に沿います.
- データを直接用いた制御系の設計に関する研究
数式モデルを用いることなくデータから直接に制御器を設計する方法です.理論と応用の双方から考えて,精力的に研究をすすめています.
- データ駆動制御におけるセキュリティに関する研究
つい最近始めたテーマです.データ駆動制御に対する効果的な攻撃,効果的な防御などを
研究しています.
- 制御の実応用に関する研究
いくつかの企業と共同研究しています.熱間圧延,精密加工機器,機械要素の制御等です.
制御の実問題を通じて,真に役立つ制御の研究に取り組んでいます.
- システム制御の未解決問題に関する研究
「3つ以上のシステムを一つの制御器で安定化するにはどうしたらよいか?」「どのような仕様を与えたらフィードバックで実現できるのか?」
など制御理論の中での未解決問題にも最近再び興味を持ち始め再開しました.
- システム制御理論の異分野展開に関する研究
ファイナンスや交通流など,他分野との複合領域に関する研究も一時期取り組んでいました.
興味があればぜひ.
- 数理・情報系に展開する制御の研究
スケジューリング問題へのMax-Plus,多次元系とグレブナ基底など,数理・情報系の分野におけるシステム理論や制御理論の展開の
研究を行っています.
- その他,単純に興味があるもの
動的システムへの圏論的アプローチ,Assume-Garantee-Reasoningとシステム制御, 形式言語,イナーター,メムリスタ(メモリスタ),Arrow-of-Time
金子研に来てほしい人
つぎのような人がきてくれるといいなと思います.
研究の進め方について
研究の進め方や研究室生活についてのコメントです
- 基本的には1人1テーマです.
- 学生君にはPCを貸与します.MATLABも使います
- 上にテーマを挙げましたが,その人の個性や得手・不得手などみて,徐々にテーマを固めていく感じですが,場合によっては,がっつりとレールを敷いてテーマを与えることもあります.
- その研究は世界で誰もしていない新しいことに挑んでいることを気概にしてください
---以下は金子の経歴などです----
経歴
1969年度 新潟県三条市にて誕生
1988年 3月 新潟県立三条高校卒業
1992年 3月 長岡技術科学大学工学部卒業(指導教官:吉谷豊先生,小川伸夫先生)
1994年 3月 長岡技術科学大学大学院工学研究科修了(指導教官:川谷亮治先生)
1994年 4月 石川島システムテクノロジー株式会社入社
1996年 3月 同上退職
1996年 4月 大阪大学大学院基礎工学研究科後期博士課程物理系専攻入学
1999年 3月 同上単位取得退学
1999年 4月 大阪大学大学院基礎工学研究科助手
2005年12月 大阪大学博士(工学)(主査:藤井隆雄先生)
博士論文論題目 ``Studies on discrete time dissipative systems in a behavioral framework "
2007年 4月 大阪大学大学院基礎工学研究科助教
2009年 4月 金沢大学理工研究域電子情報学系准教授
2015年10月 電気通信大学情報理工学研究科知能機械工学専攻教授
2016年 4月 電気通信大学情報理工学研究科機械知能システム学専攻教授(改組による)
専門
システム制御の理論と応用
- データ駆動型制御系設計・更新・調整とその応用(Fictitious Reference Iterative Tuning)
- 制御・モデル・仕様の相互不可分性の解明
- 学習と制御
- 数値計算(スペクトル分解,二乗和多項式(SOS))・数式処理
- ビヘイビアアプローチ(多次元システム,実装可能性,カノニカル制御,QDFと消散性,ギャップ距離)
- システム制御の理論的諸問題 (同時安定化の判定不可能問題,レギュラーフィードバック,多次元システムの蓄積関数,補間問題とMPUM,AGRと制御仕様の達成可能性)
代表的な受賞歴
- 電気学会 電気学術振興賞・著作賞(2021.5.28)
- 計測自動制御学会 制御部門 パイオニア技術賞(2015.3.6)
- 計測自動制御学会 論文賞(2012.8.22)
- システム制御情報学会 論文賞(2008.5.17)
- システム制御情報学会 砂原賞(2008.5.17)
- 嵩賞 (大阪大学情報学研究科・基礎工学研究科,第一回)(2008.3.25)
- 日本機械学会 畠山賞(1992.3.25)
学術論文
- 太中 裕貴, 金子 修
Data Informativityにおけるシステムのモード決定
計測自動制御学会論文集, Vol.61, No.2 採録予定 (2025)
- 戸倉 隆明,金子 修
ILQ サーボ系に対する FRIT を用いた目標値応答特性のトリミング
システム制御情報学会論文誌 Vol. 37, No.10, 採録予定 (2024)
- Yuki Tanaka, Osamu Kaneko and Takeyuki Sueyoshi
Algebraic Approach to Synthesis of Data-Driven Control Design for Dissipativity
SICE Journal on Control, Measurement and System Integration, Vol.17, No.1, pp.247--255 (2024)
- Yuki Tanaka and Osamu Kaneko
Data Transformation Technique In The Data Informativty Approach via algebraic sequences
Kybernetika, Vol.60, No.2, pp.228-243, doi10.14736/kyb-2024-2-0228(2024)
-
藤田 淳也, 辻 大輔, 矢沢 澄仁, 坂本 篤郎, 澤田 賢治, 金子 修
攻撃キルチェーンと多層防御モデルに基づく産業制御システム向けモデルベースセキュリティ対策設計方式
システム制御情報学会論文誌,Vol.37, No.1, pp.1-11 (2024)
-
Junya Fujita, Takashi Ogura, Kazuya Okochi, Noritaka Matsumoto, Kenji Sawada and Osamu Kaneko
A Structured Cyber Attack Representation Model based on the Diamond Model and Adversary States,
IEEE Access, DOI: 10.1109/ACCESS.2023.3343639 (2023)
- Taichi Ikezaki, Osamu Kaneko,Kenji Sawada and Junya Fujita
Poisoning attack on VIMT and its adverse effect
Artificial Life and Robotics , 29, 168-176, 10.1007/s10015-023-00914-7 (2023)
- Noritaka Matsumoto, Hiroshi Iwasaka, Teruaki sakata, Hiromichi Endo, Kenji Sawada and Osamu Kaneko
Dependable Connectivity for Cyber Physical Human Systems in Open Fields
IEEE Transactions on Consumer Electronics, doi: 10.1109/TCE.2023.3320672 (2023)
- 中川 慎二,金子 修
データ駆動制御FRITを応用した制御対象伝達特性の実用的検出方式とその小型加熱器への適用結果の考察
日本機械学会論文集, Vol.89, No.925, p. 22-00063 (2023)
- 池崎 太一, 金子 修
あるクラスの制御器に対するVirtual Internal Model Tuning における観測雑音の影響と対策
電気学会論文誌C, Vol.143, No.9, pp.942-949 (2023)
- Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko
Virtual Internal Model Tuning for Cascade Control Systems
SICE Journal of Control Measurement and System Integration ,
doi.org/10.1080/18824889.2023.2175581
(2023.1.31)
- 池崎 太一, 金子 修
Youlaパラメータをもつ制御器に対するVirtual Internal Model Tuning
計測自動制御学会論文集, Vol.59, No.3, pp.183-188 (2023)
- 池崎 太一,池澤 美紅,金子 修,二又川 晧平,樋口 奎, 成田 浩昭, 宿岩 裕司
Virtual Internal Model Tuning とデータ駆動予測を用いた電動弁の開度制御の調整
日本機械学会論文集,
No.22-00237 [DOI:10.1299/transjsme.22-00237] (2023)
- 鈴木 元哉, 金子 修
データ駆動予測とLASSOを用いたFIR 型制御器逆システムに対するデータ駆動制御
電気学会論文誌,Vol.143, No.3, pp.267-275 (2023)
- 鈴木 元哉, 金子 修
Virtual internal model tuningの構造を利用したデータ駆動予測
計測自動制御学会論文集, Vol.58, No.9, pp.403-411 (2022)
- Tomonori Sadamoto and Osamu Kaneko
Data-Dependent Analysis of Model Validation Errors for Linear System Identification
European Journal of Control , Vol.66, doi.org/10.1016/j.ejcon.2022.100662 (2022)
- 井堀 礼晶,金子 修, 池崎 太一,宅島 勉
VIMTを用いた精密加工用ならい制御装置のテーブル型ゲインのデータ駆動型更新
日本機械学会論文集, Vol.88, No.909, DOI: 10.1299/transjsme.21-00383] (2022)
- Motoya Suzuki and Osamu Kaneko
Direct data-driven control approach of reference shaping for two
degree of freedom control
SICE Journal of Control Measurement and System Integration , vo.15, Issue 1, pp.77-85 (2022)
- 池崎 太一, 金子 修
VIMTを用いたI-PD制御系に対するリアルタイム制御器更新
計測自動制御学会論文集, Vol.58, No.3,pp.179-185 (2022)
- 佐藤 太亮,三宅 真立, 金子 修
知的PID制御系の比例微分先行型への拡張とFRITの適用
電気学会論文誌, Vol.142, No.3, pp.299-306 (2022)
- 藤田淳也,小倉 貴志,大河内 一弥,松本 典剛,澤田賢治, 金子 修
Diamond modelと攻撃ステートに基づく産業制御システム向けサイバー攻撃シナリオの構造化表現モデル
電気学会論文誌, Vol.142, No.3, pp.328-338 (2022)
- 池崎 太一,金子 修
データ駆動予測を用いた一回の実験によるIterative Feedback Tuning
計測自動制御学会論文集, Vol.58, No.2, pp.112-118 (2022)
- 鈴木 元哉, 金子 修
オンラインデータ駆動調整によるリアルタイム型参照信号整形
システム制御情報学会論文誌, Vol.34, No.12, pp.322-324 (2021)
- Noritaka Matsumoto, Junya Fujita, Hiromichi Endoh, Tsutomu Yamada,
Kenji Sawada, Osamu Kaneko
Asset Management Method of Industrial IoT Systems for Cyber-security Countermeasure
MDPI Journal Information, Vol.12, Issue 11,460 (2021)
- Motoya Suzuki, Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko
Data-driven Tuning Using only One-shot Control Signal and Initial Controller Parameters
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol.16, Issue 10, pp.1414-1419 (2021)
- Motoya Suzuki and Osamu Kaneko
Data-driven Controller Tuning for Unmeasurable Outputs to Achieve Desired Tracking Properties
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol.16, Issue 10, pp.1361-1367 (2021)
- 樋口 奎,金子 修
入力と出力にむだ時間をもつ多入出力系のスミス補償器の一構成法とFRIT
計測自動制御学会論文集, Vol.56, No.9, pp.409-417 (2021)
- 定本知徳, 井上正樹,金子 修
グレーボックスモデルを用いた参照信号整形による電力レジリエンス強化
電気学会論文誌, Vol.141, No.5, pp. 694-703 (2021)
- 定本知徳,金子 修
拘束条件下でのデータ駆動制御
計測自動制御学会論文集, Vol.56, No.4, pp.219-226 (2021)
- 池崎 太一, 金子 修
プレフィルタを用いたVirtual Internal Model Tuningにおける制御性能の向上
計測自動制御学会論文集,Vol.56, No.3, pp.177-184 (2021)
- 川口将貴, 金子 修
非最小位相系に対するERIT
電気学会論文誌, Vol.141, No.3, pp.301-306 (2021)
- 井堀 礼晶, 金子 修,宅島勉
精密位置決め機構のためのならい制御のためのデーブル型ゲインに対するFRIT
電気学会論文誌, Vol.141, No.3, pp.307-314 (2021)
- 山岡洋斗,桑原圭佑,東隆弘,金子 修
ホーニングマシンにおける加工物のテーパ低減を目的としたFRIT によるデータ駆動学習制御
電気学会論文誌, Vol.141, No.339-344, pp. (2021)
- 佐倉 衛,澤田 賢治,新 誠一,金子 修,松田 功
モデルベース開発のためのエネルギー検証自動化とモデリングガイドライン
電気学会論文誌C, Vol.140, No.9, pp.1064-1073 (2020)
- 樋口 奎,池崎 太一, 金子 修
スミス補償器に対するVirtual Internal Model Tuning
計測自動制御学会論文集,Vol.56, No.8,pp.412-420 (2020)
- 定本 知徳, 小林 史弥, 金子 修
フィードフォワード制御器の性能保証付きデータ駆動設計法の提案
システム制御情報学会論文誌 Vol.33, No.6, pp.201-206 (2020)
- 桑原 圭佑,池崎 太一, 定本 知徳, 金子 修
目標応答追従のためのデータ駆動制御型参照信号整形
計測自動制御学会論文集,Vol.56, No.5, pp.269-274 (2020)
- 大塚 勝登, 金子 修, 成田 浩昭
FRITを用いた空調用制御弁の開度制御
電気学会論文誌C Vol.140, No.5, pp.508-514 (2020)
- 池崎 太一, 金子 修
二自由度制御系に対するVirtual Internal Model Tuning
計測自動制御学会論文集 Vol.56, No.3,pp.98-105 (2020)
- 浅井 徹, 山川 雅文,奥田 真由, 津田和呂,金子 修, 岸 真友,東 俊一,有泉 亮
設備診断のための初期状態・入力・パラメータ同時推定手法
鉄と鋼,Vol.106, No.2, pp.80-90(2020)
- 佐倉 衛, 澤田 賢治,金子 修, 新 誠一,松田 功, 村上 徹
エネルギー保存則に基づく複合物理領域モデルの検証
電気学会論文誌C, Vol.139, No.11, pp.1293-1303 (2019)
- 池崎 太一,金子 修
閉ループ系出力データに基づく制御器パラメータチューニングの新しいアプローチ-Virtual Internal Model Tuningの提案-
電気学会論文誌C, Vol.139, No.7, pp.786-795 (2019)
- 高橋 英輔,金子 修
一組の実験データを直接用いた閉ループ系の応答予測の新しいアプローチ
計測自動制御学会論文集, Vol.55, No.4, pp.324-330 (2019)
- 高橋 英輔,金子 修
一回の実験データを用いたセミクローズド制御方式に対する制御器パラメータチューニング
電気学会論文誌C, Vol.139, No.4, pp.395-401 (2019)
- 金子 修,中村 岳男,池崎 太一
二自由度制御系のフィードフォワード制御器更新の新しいアプローチ―Estimated Response Iterative Tuning (ERIT)の提案―
計測自動制御学会論文集, Vol.54, No.12, pp.857-864 (2018)
- 奥谷 明大, 金子 修
FRITを用いた一般化内部モデル制御における自由パラメータのデータ駆動型更新
計測自動制御学会論文集, Vol.52, No.11, pp.581-588 (2016)
- Yuki Okano and Osamu Kaneko
Fictitious Reference Signal Based Real-Time Update of State Feedback Gains and Its Experimental Verification
Journal of Robotics and Mechatronics , Vol.28, No.5, pp.625-632 (2016)
- Nguyen Quang Huy Osamu Kaneko and Yoshihiko Kitazaki
Virtual Reference Feedback Tuning for Cascade Control Systems
Journal of Robotics and Mechatronics , Vol.28, No.5, pp.739-744 (2016)
- Hnin Si and Osamu Kaneko
FRIT for Internal Model Control for Poorly Damped LTI Systems: Kautz Expansion approach-
Journal of Robotics and Mechatronics ,
Vol.28, No.5, pp.745-751 (2016)
- 金子 修, 浅野 佑治,山本 茂
最小次元オブザーバを併用した積分型サーボ系における制御器とモデルのFRITベースド同時更新
システム制御情報学会論文誌, Vol.29, No.6. pp.275-284 (2016)
- Hien Thi Nguyen and Osamu Kaneko
Fictitious Reference Iterative Tuning for Cascade PI Controllers of DC Motor Speed Control Systems
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.136, No.5, pp.710-714 (2016)
- 浅野 佑治, 金子 修, 山本 茂
むだ時間系に対する全状態オブザーバを併合した状態予測サーボ系における制御器とモデルのFRITベースド同時更新
計測自動制御学会論文集Vol.51, No.11, pp.769-778 (2015)
- 奥谷 明大, 金子 修,山本 茂
FRIT を用いた多入出力むだ時間系に対するスミス補償器のチューニング -出力にむだ時間を持つ場合
システム制御情報学会論文誌, Vol.28, No.2, pp.58-65 (2015)
- 魚住 文彬, 金子 修, 山本 茂
周期的な未知外乱を除去するためのデータ駆動型制御器パラメータチューニング
電気学会論文誌C , Vol.134, No.11, pp.1696-1702 (2014)
- 金子 修, 大村和揮, 林 祐樹, 山本 茂
周期外乱の影響をうける線形時不変システムの同定と外乱の推定
電気学会論文誌C , Vol.134, No.7, pp.917-923 (2014)
- 金子 修, 宮島 健, 山本 茂
全状態オブザーバを併用した積分型サーボ系における制御器とモデルのFRITベースド同時更新
システム制御情報学会論文誌, Vol.27, No.3, pp.122-131 (2014)
- Osamu Kaneko, Yusuke Wadagaki, Shigeki Yoshitake and Shigeru Yamamoto
FRIT for Non-Miminimum Phase Systems in the 2DOF Control Architecture: Simultaneous Attainment of Controllers and Models
SICE Journal of Control Measurement and System Integration, Vol.7 No.1, pp.35-40, (2014)
- Hien Thi Nguyen, Osamu Kaneko, and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning to Modified IMC for Unstable Plants
SICE Journal of Control Measurement and System Integration, Vol.6, No.5, pp.345-352 (2013)
- 金子 修, 澤川 史明, 山本 茂
状態フィードバックゲインのデータ駆動型更新
計測自動制御学会論文集, Vol.49, No.6, pp.632-638 (2013)
- Hien Thi Nguyen, Osamu Kaneko, and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning of Internal Model Controllers for Non-Minimum Phase Systems: A Laguerre Expansion Approach
SICE Journal of Control Measurement and System Integration, Vol. 6, No.1, pp.38-44 (2013)
- Osamu Kaneko, Hien Thi Nguyen, Yusuke Wadagaki, and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning for Non-Minimum Phase Systems in the IMC Architecture: Simultaneous Attainment of Controllers and Models
SICE Journal of Control Measurement and System Integration, Vol.5 No.2, pp.101-108 (2012)
- 金子 修, 和田垣 祐介, 山本 茂
FRITによるスミス補償器の最適制御パラメータとプラントモデルの同時獲得について
電気学会論文誌C , Vol.131, No.4, pp.742-750 (2011)
- Osamu Kaneko, Makoto Miyachi and Takao Fujii
Simultaneous Updating of Model and Controller Based on Fictitious Reference Iterative Tuning
SICE Journal of Control Measurement and System Integration , Vol.4, No.1, pp.63-70 (2011)
計測自動制御学会 論文賞受賞 (2012.8)
- Osamu Kaneko, Yusuke Yamashina and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Tuning of the Feed-forward Controller in a Two-degree-of-Freedom Control System
SICE Journal of Control Measurement and System Integration , Vol.4 No.1, pp.55 -62 (2011)
- Osamu Kaneko and Satoshi Yamamoto
On control of nD plant with 1D controller in a behavioral framework
European Journal of Control , Vol.16, No.2, pp.159-168 (2010)
- Osamu Kaneko, Yong Kawn Beak, Toshiyuki Ohtsuka
Closed loop identification based on Virtual Reference Feedback Tuning applied to a virtual two-degree-of-freedom control system
SICE Journal of Control Measurement and System Integration , vol.2, pp.168-176 (2009)
- 金子 修, 宮地 誠,藤井 隆雄
Fictitious Reference Iterative Tuningの最適性に関する考察
計測自動制御学会論文集, 第44巻,第6号,pp.541-543, (2008)
- Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
On the Takagi interpolation problem
Linear Algebra and its Applications, Vol.425, pp.453-470, (2007)
- 金子 修,宮地 誠,孫田 康雄,藤井 隆雄,大坪 亮,小林 清
一自由度系に対するFictitious Reference Iterative Tuningに基づく同定手法の提案とエレベータドア開閉速度動特性の同定への応用
システム制御情報学会論文誌, Vol.20, No.11, pp.439-447, (2007)
- 坂田 智則,金子 修,藤井 隆雄
FRITを用いた閉ループ特性と目標値応答特性の向上のための2自由度制御器のパラメータ調整
システム制御情報学会論文誌, Vol.20, No.11,pp.419-429, (2007)
- 金子 修,藤井 隆雄
ビヘイビアアプローチに基づく離散時間最小二乗規範型推定について
システム制御情報学会論文誌, Vol.20, No.6, pp.227-237 (2007)
システム制御情報学会論文賞・砂原賞受賞(2008)
- Osamu Kaneko, Takashi Misaki and Takao Fujii
On controllability of discrete event systems in a behavioral framework
Journal of Computers and System Sciences International, Vol.45, No.4, pp.513-517, (2006)
- Chiaki Kojima, Kiyotsugu Takaba, Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
A Characterization of Solutions of the Discrete-time Algebraic Riccati Equation based on Quadratic Difference Forms
Linear Algebra and its Applications, Vol.416, Issues 2-3, pp.1060-1082, (2006)
- 金子 修, 藤井 隆雄
非正則な離散時間多項式行列のスペクトル分解アルゴリズム
電子情報通信学会論文誌,Vol.J89-A, No.5(基礎,境界), pp.340-349 (2006)
- Osamu Kaneko, Shotaro Souma and Takao Fujii
A fictitious reference iterative tuning (FRIT) in the two-degree of freedom control scheme and its application to a facile closed loop system identification
計測自動制御学会論文集, 第42巻 第1号,pp.17-25 (2006)
- Osamu Kaneko, Paolo Rapisarda and Kiyotsugu Takaba
Totally dissipative systems
Systems and Control Letters, Vol.54, No.7, pp.705-711 (2005)
- 金子 修,吉田 恭子,松本 和之,藤井 隆雄
一回の閉ループ実験データと最小二乗法を用いた制御器パラメータチューニング
-Fictitious Reference Iterative Tuning の拡張-
システム制御情報学会論文誌, 第18巻 第11号, pp.400-409 (2005)
- 金子 修,Paolo Rapisarda,鷹羽 浄嗣
ユニモジュラな連続時間パラエルミート多項式行列のスペクトル分解アルゴリズム
システム制御情報学会論文誌, 第18巻 第11号, pp.393-399 (2005)
- 鈴木 啓太,金子 修,藤井 隆雄
ギャップ距離に基づくフィードバック系の異常診断
システム制御情報学会論文誌, 第18巻 第10号, 361/367 (2005)
- 金子 修,藤井 隆雄
離散時間多項式行列のJスペクトル分解アルゴリズム
-二変数多項式行列とリカッチ方程式による解法-
システム制御情報学会論文誌, 第18巻 第2号, pp.62-69 (2005)
- 金子 修,森 和哉,吉田 恭子,藤井 隆雄
ビヘイビアアプローチの同時安定化問題に基づく耐故障制御系の設計
-二つの線形システムに対する同時安定化コントローラのパラメトリゼーション
計測自動制御学会論文集,第41巻 第1号, pp.75-84 (2005)
- 相馬 将太郎,金子 修,藤井 隆雄
一回の実験データに基づく制御器パラメータチューニングの新しいアプローチ
-Fictitious Reference Iterative Tuning の提案-
システム制御情報学会論文誌, 第17巻 第12号, pp.528-536 (2004)
- Osamu Kaneko and Takao Fujii
When is a storage function a state function in discrete time?
SIAM Journal on Control and Optimization, Vol.42, No.4, pp.1374-1394 (2003)
- Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
Recursive exact H∞-identification from impulse response measurements
Systems and Control Letters, Vol.49-5, pp.323-334 (2003)
- 金子 修,土井 崇司,藤井 隆雄
ビヘイビアアプローチに基づくH2最適制御 -あるシステムのクラスを対象として-
システム制御情報学会論文誌,第16巻 第5号, pp.193-201 (2003)
- 金子 修,藤井 隆雄
負のべき項をもつ離散時間多項式行列のランク条件について
システム制御情報学会論文誌,第15巻 第7号, pp.378-380 (2002)
- Osamu Kaneko and Takao Fujii
Discrete-time average positivity and spectral factorization in a behavioral framework
Systems and Control Letters, Vol.39-1, pp.31-44 (2000)
- Osamu Kaneko and Takao Fujii
Stability criteria for first-order dynamical systems in a behavioral framework
Systems and Control Letters, Vol.39-1, pp.55-61 (2000)
- 金子 修, 川谷 亮治
ループ整形設計手法を用いた修正繰返し制御系の設計
計測自動制御学会論文集, 31-8, pp.1144-1151 (1995)
著書
- 金子修 :データ駆動制御入門, 計測・制御セレクションシリーズ 7,コロナ社 (2024.1.10)
- 山本 透,金子 修,脇谷 伸,木下 拓矢,大西 義浩,久下本 秀和,小岩井 一茂:
データ指向型PID制御,森北出版 (2020)
- 栗原 聡監修,人と共生するAI革命―活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望,
第9章・第1節「大規模データベースを活用する制御のアプローチーFRITに基づいた効率的制御器更新ー」, pp.329-335, NTS (2019.6)
- Osamu Kaneko, Behavioral approach to sumultaneous stabilization, Mathematical Control Theory 2, Behavioral Systems and Robust Control, Springer, pp. 65-80, ISBN 978-3-319-21002-5 (2015)
- 金子 修:データを用いたPIDパラメータチューニング―FRITの基礎とその使い方―,システム制御情報学会マルチメディアライブラリー「実用的な制御系設計のためのPIDゲインチューニング―使い所と勘所―」,システム制御情報学会 ISBN 978-4-915740-56-5 (2013)
- ダイナミカルシステムモデル,電気工学ハンドブック(第7版)ISBN 978-4-274-21382-3 C部門7編 制御・システム 1章, pp.337-344, 電気学会編集, オーム社 (2013.9) 分担執筆
- Osamu Kaneko and Takao Fujii, Simultaneous Stabilization and its Application to Reliable System Synthesis Within a Behavioral Framework, in Part 3 Fault Detection and eliable Control, Systems and Human Science - for Safety, Security,and Dependability - Selected papers of the 1st International Symposium SSR 2003 Osaka, Japan, November 2003 (T.Arai, S. Yamamoto, and K. Makino Eds.), pp.201-212, (2005) 分担執筆
-
解説
- 金子 修
データ駆動制御のこれまでの流れと最新動向
計測と制御 Vol.63, No,3, pp.129-133 (2024)
- 金子 修
目標応答はどうやって決めるのか?―データ駆動制御・予測における新しいアプローチ
計測と制御 Vol.52, No,10, pp.171-176 (2024)
- 金子 修
データ駆動型制御器チューニング ―FRITアプローチ―
計測と制御 Vol.52, No,10, pp.853-859 (2013)
- 金子 修, 山本 透
閉ループデータに基づく制御系の直接的設計法
計測と制御 Vol.52, No,10, pp.841-846 (2013)
- 金子 修
FRITの基礎と今後の展開 ― 目標応答への追従問題を中心として ―
電気学会論文誌C Vol.131, No,6, pp.816-819 (2012)
- 金子 修
Fictitious Reference Iterative Tuning (FRIT) ― 一組の実験データを用いた制御器パラメータチューニング法 ―
材料とプロセス(CAMP-ISIJ)(日本鉄鋼協会第159回春季講演大会) Vol.23, pp.212-215 (2010)
- 金子 修
ビヘイビアアプローチに基づく制御仕様の達成可能性解析
システム/制御/情報, Vol.52, No.11, pp.414-420 (2008)
- 金子 修
データを直接用いた制御器パラメータチューニング
計測と制御, Vol.47, No.11, pp. 903-908 (2008)
- 金子 修, Paolo Rapisarda
古典解析学における補間問題とMost Powerful Unfalsified Model(MPUM)
システム/制御/情報, Vol.51, No.2, pp.79-86 (2007)
- Osamu Kaneko
Discussion on Energy-to-Peak Model Reduction for 2-D Discrete Systems in Fornasini-Marchesini Form
European Journal of Control, Vol.12, pp.431-432 (2006)
- 金子 修, 藤井 隆雄
制御器の学習・調整によるプラントの閉ループ同定
システム/制御/情報, Vol. 50, No.3, pp.100-105, (2006)
- 金子 修, 藤井 隆雄
ビヘイビアアプローチに基づく動的システムの消散性理論 ---QDFをベースとして---
システム/制御/情報, Vol. 48, No.5, pp.171-177, (2004)
査読付き国際会議(*が発表者, Proceedingsがあるもののみ)
- Rei Ishii and Osamu Kaneko
On Simultaneous Implementability Problem in the Behavioral Framework
The 63rd IEEE Conference on Decision and Control, Milan, Italy, 2899/2904 (2024.12)
-
Hiroki Kanda and Osamu Kaneko
Data Driven Controller Update of State Predictive Servo Systems for Linear Time‐Delay Systems
10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (IEEJ SAMCON 2024), TT3-4 (2024.3)
-
Miku Ikesawa and Osamu Kaneko
A New Approach of Data‐Driven Prediction and Control Directly Evaluated with Input
10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (IEEJ SAMCON 2024), TT3-5 (2024.3)
-
Tomohito Kawamura and Osamu Kaneko
Date‐Driven Controller Tuning Without Reference Models for State Feedback Typed Servo System
10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control and Optimization (IEEJ SAMCON 2024), P2C-1, Kyoto, Japan (2024.3)
-
Ryu Chang hyuk, Ryusei Yamamoto and Osamu Kaneko
Data‐Driven Control and Prediction for Automobile Steering Control System
10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control and Optimization (IEEJ SAMCON 2024), P1B-4, Kyoto, Japan (2024.3)
-
Yuki Tanaka and Osamu Kaneko
Equivalent Transformations in the Data-Informativity Framework and Its Applications: Homological Algebraic Approach
International Conference on Control, Automation and Systems(ICCAS 2023), IEEE Xplore, pp.60-65 Yosu, Korea, (2023.11)
-
Yuki Tanaka, Osamu Kaneko and Takeyuki Sueyoshi
Algebraic Approach to Synthesis of Data-Driven Control Design for Dissipativity
SICE Annual Conference, Tsu, Japan, (2023.8)
-
Motoya Suzuki* and Osamu Kaneko
Closed-loop response estimation based on data-driven control and its application to vehicle yaw-rate control for autonomous driving
SICE Annual Conference 2022, FrA02.2, pp.IEEE Xlpore 1083-1088, Online (2022.9)
-
Eisuke Takahashi and Osamu Kaneko*
Data-Driven Internal Model Controller for Mechanical Systems with Friction
3rd IFAC Conference on Modeling, Identification and Control of Nonlinear Systems (MICNON2021)
IFAC PapersOnLine 54-14, pp233-238 (2021.9)
-
Motoya Suzuki* and Osamu Kaneko
Data-driven approach for reference shaping considering input constraint
3rd IFAC Conference on Modeling, Identification and Control of Nonlinear Systems (MICNON2021)
IFAC PapersOnLine 54-14, pp227-232 (2021.9)
-
Taichi Ikezaki* and Osamu Kaneko
Virtual Internal Model Tuning for Cascade Control Systems
SICE Annual Conference 2021, FrC01.3 Online (2021.9)
-
Lee Yongiun* and Osamu Kaneko
PD Control for Simultaneous LOng-ShortStrategy inStock Trading
SICE Annual Conference 2021, FrC01.4 Online (2021.9)
-
Motoya Suzuki* and Osamu Kaneko
Data-Driven Reference Governor for Two degree of Freedom Control
SICE Annual Conference 2021, FrA02.2, Online (2021.9)
-
Hien Thi Nguyen* and Osamu Kaneko and Hnin Si
Fictitious Reference Iterative Tuning for Cascaded Internal Model Controllers
SICE Annual Conference 2020, SaBT15.2 Online (2020.9)
-
Latt Zaw Ko Ko*, Osamu Kaneko and Hnin Si
Data-Driven Controller Parameters Tuning for Attitude Control of Quadcopter
SICE Annual Conference 2020, SaAT16.4 Online (2020.9)
-
Masaki Kawaguchi* and Osamu Kaneko
Data-Driven Controller Update for Cold Tandem Rolling Mill
SICE Annual Conference 2020, FrBT10.6 Online (2020.9)
-
Fujita Junya*, Ogura Takashi, Matsumoto Noritaka, Osamu Kaneko and Kenji Sawada
Investigation og Cyber Attack Emulation Methodology for Industrial Control Systems
SICE Annual Conference 2020, ThL2P.2 Online (2020.9)
-
Matsumoto Noritaka*, Fujita Junya, Endoh Hiromichi, yamada Tsutomu, Kenji Sawada, nd Osamu Kaneko
Method of Asset-Configuration Management for Strengthening CyberSecurity of Industrial Control Systems
SICE Annual Conference 2020, ThL2P.3 Online (2020.9)
-
Taichi Ikezaki* and Osamu Kaneko
Simultaneous Update of Controller and Model by Using Virtual Internal Model Tuning
21st IFAC World Congress, Berlin, Germany (Online) (2020.7)
-
Tomonori Sadatomo, Keisuke Kuwabara and Osamu Kaneko
A New Data-Driven Approach of Reference Shaping
21st IFAC World Congress, accepted, Berlin, Germany (2020.7)
-
Taichi Ikezaki* and Osamu Kaneko
A New Approach of Data-Driven Controller Tuning Method by Using Virtual IMC Structure -Virtual Internal Model Tuning
13th IFAC Workshop on Adaptive and Learning Control Systes (ALCOS 2019), pp.344--349, Winchester, U.K. (2019.12)
-
Osamu Kaneko*
Data-Driven Prediction of State Feedback Systems with Fictitious Exogenous Signal
International Conference on Control, Automation and Systems(ICCAS 2019), TB3-1, Jeju, Korea (2019.10)
※台風19号後の対応のため学会出席できなかった.
-
Mamoru Sakura*, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Osamau Kaneko and Isao Matsuda
The Energy-Based Auto-Verification focused on Hierarchical Model Structure for Model Based Development
IEEE IECON 2019,accepted, Lison Portugal (2019.10)
- Eisuke Takahashi* and Osamu Kaneko
Feedforward Controller Design based on Data-Driven Response Prediction
SICE Annual Conference, pp.209-212, Hiroshima, Japan (2019.9)
- Zaw Ko Ko Latt, Hnin Si* and Osamu Kaneko
Experimental Validation of the Yaw Channel Control of a Hexacopter with an Appropriate Choice of the Reference Model in FRIT
SICE Annual Conference, pp.23-26, Hiroshima, Japan (2019.9)
-
Zaw Ko Ko Latt, Hnin Si and Osamu Kaneko*
Controller Parameter Tuning of a Hexacopter with Fictitious Reference Iterative Tuning
SICE International Sympoisum on Control and Systems 2019, 3I2-4, IEEE Xplore, pp.96-101 (2019.3)
- Kenji Sawada*, Mamoru Sakura, Osamu Kaneko, Seiichi Shin, Isao Matsuda and Toru Murakami
Energy balance based Verification for Model Based Development
The 13th International Modelica Conference 2019, Session 2C, FMI 2 (2019.3)
- Osamu Kaneko
On IMC structure of controllers updated by FRIT
SICE Annual Conference, Nara, Japan, pp.1480-1482 (2018.9)
- Huy Quang Nguyen and Osamu Kaneko*
A new prefilter approach to Virtual Reference Iterative Tuning for cascade control systems
SICE Annual Conference, Nara, Japan, pp.1472-1475 (2018.9)
- Hnin Si* and Osamu Kaneko
Positioning Control and Model Estimation of
Vibrating System in 2DoF-FRIT Control Architecture with
Kautz Expansion
Asian Control Conference, Australia, pp.2322-2327, (2017.12)
- Osamu Kaneko* and Takeo Nakamura
Data-Driven Prediction of 2DOF Control Systems with Updated Feedforward Controller
SICE Annual Conference 2017, pp.259-262, Kanazawa, Japan (2017.9)
- Hnin Si* and Osamu Kaneko
FRIT of Feedforward Controller Approximated by Kautz Expansion in 2DOF for Linear Time Delay System
SICE Annual Conference 2017, pp.249-252, Kanazawa, Japan (2017.9)
- Huy Quang Nguyen and Osamu Kaneko*
Fictitious Refererence Iterative Tuning of Cascade Control Systems
Proceedings of The 6th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes (ADCONIP)
pp.517-522, Taipei, Taiwan (2017.5)
- Hnin Si* and Osamu Kaneko
FRIT of Linear Time InvariantSystems in 2DoF ControlArchitecture: Kautz Expansion Approach
IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Contol and OPtimization (SAMCON), IS1-4, Nagaoka, Japan (2017.3)
-
Hiroyuki Imanari*, Tokujiro Horikawa, Hiroto Ujikawa, Osamu Kaneko and Yuki Okano
Attenuation of periodic disturbance in strip rolling process by repetitive control
10th International Rolling Conference and the 7th European Rolling Conference (Rolling 2016), A14
(2016.6)
- Osamu Kaneko*
Fictitious Refererence Iterative Tuning of Internal Model Controllers for a class of nonlinear systems
IEEE Multi Conerence onf Systems and Control 2015, pp.88-94, Sydney, Australia (2015.9)
-
Kazuki Omura, Hiroto Ujikawa*, Osamu Kaneko, Yuki OKano, Shigeru Yamamoto, Hiroyuki Imanari, and Tokujiro Horikawa
Attenuation of roll eccentric disturbance by modified repetitive controllers for steel strip process with transport time delay
IFAC Workshop on Mining, Minerals and Metal Processing 2015, Accepted, Olulu, Finland
(2015.8)
- Hien Thi Nguyen and Osamu Kaneko*
Fictitious Reference Iterative Tuning for Cascade Control Systems
SICE Annual Conference 2015, pp.775-777, Hangzhou, Chaina (2015.7)
- Osamu Kaneko*
The Canonical Controller Approach to Data-Driven Update of State Feedback Gain
Asian Control Conference 2015, ID 1570075547 Kona Kitabalu, Malaysia (2015.5)
- Shogo Takada*, Osamu Kaneko, Taiki Nakamura and Shigeru Yamamoto
Data-Driven Tuning of Nonlinear Internal Model Controllers for Pneumatic Artificial Muscles
Australian Control Conference 2014, pp.13-18, Canberra , Australia (2014.11)
-
Osamu Kaneko*
Least Squares Approach to Fictitious Reference Based Tuning of Full Parameterized Linear Time-Invariant Controllers
Internationl Conference on Control, Automation and Systems(ICCAS 2014), pp.264-266 Korea(2014.10)
- Yuki Okano*, Osamu Kaneko, Fumiaki Sawakawa and Shigeru Yamamoto
FRIT based Recursive Update of Feedback Gains In the Integral Type Servo Systems
SICE Annual Conference (SICE 2014), Sapporo, Japan (2014.9)
- Osamu Kaneko*, Fumiaki sawakawa and Shigeru Yamamoto
FRIT of ILQ Based Intergral Type Servo Controllers and Its Applications
The 12th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC2014), 2B34, Sapporo, Japan (2014.8)
- Chiaki Kojima* and Osamu Kaneko
Conditions for Dissipativeness of 2-D Discrete-Time Behaviors Based on Quadratic Difference Forms
The 20th International Symposium of Mathematical Theory of Networks and Systems (MTNS2014), pp.1523-1526, Groningen, The Netherlands (2014.7)
- Shogo Takada*, Osamu Kaneko and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning of Internal Model Controllers for Nonlinear Systems with Hysteresis
The 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes (ADCONIP 2014), pp.549-552, Hiroshima, Japan (2014.5)
- Osamu Kaneko*, Shigeki Yoshitake and Shigeru Yamamoto
FRIT of the Feedforward Part in the Two-Degree-of-Freedom Control Architecture for Time Delay Systems
SICE Annual Conference2013, pp.1446-1448, Nagoya, Japan (2013.9)
- Osamu Kaneko*
Data-Driven Controller Tuning: FRIT Approach
11th IFAC International Workshop on Adaptation and Learning in Control and Signal Processing (ALCOSP'2013), Tutorial Paper, pp.326-336, Caen, France (2013.7)
- Fumiaki Uozumi, Osamu Kaneko and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning of Disturbance Observers for Attenuation of the Effect of Periodic Unknown Exogenous Signals
11th IFAC International Workshop on Adaptation and Learning in Control and Signal Processing (ALCOSP'2013), pp.576-581, Caen, France (2013.7)
- Osamu Kaneko*
Cyclic condition of simultaneous stabilizability for three linear systems in a behavioral framework
IFAC Joint conference: 5th Symposium on System Structure and Control, 11th Workshop on Time-Delay Systems, and 6th Workshop on Fractional Differentiation and Its Applications, pp.90-95, Grenoble, France (2013.2)
- Hien Thi Nguyen*, Osamu Kaneko and Shigeru Yamamoto
Data-driven Approach to IMC for Unstable Plants
Ausutarlian Control Conference, pp 92-97., Sydney, Australia (2012.11)
- Osamu Kaneko*, Shigeki Yoshitake and Shigeru Yamamoto
Data-Driven Parameter Optimization of Two-Degree-of-Freedom of Controllers Approximated by Laguerre Expansions
IFAC 15th Workshop on Control Application of Optimization, pp.290-295, Rimini Italy, (2012.9)
- Shigeki Yoshitake*, Osamu Kaneko and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning of Non-Minimum Phase Systems in the Two-Degree-Of-Freedom Control Architecture: A Laguerre Expansion Approach
SICE Annual Conference 2011, pp. 1190-1194, Akita Japan, (2012.8)
- Osamu Kaneko*, Yusuke Wadagaki and Shigheru Yamamoto
FRIT based PID parameter tuning for linear time delay systems - Simultaneous attainment of models and controllers -
IFAC Conference on Advances in PID Control (PID'12), WeA2.5, IFAC-PapersOnLine, pp.86-91 Brescia, Italy (2012.3).
(DOI): 10-3182/20120328-3-IT-3014.00015
- Hien Thi Nguyen, Osamu Kaneko* and Shigeru Yamamoto
Data-driven IMC for non-minimum phase systems - Laguerre expansion approach
Proceedings of the 50th IEEE Conference on Decision and Control and European Control Conferenece(CDC-ECC), pp.476-481, Orland FL USA (2011.12)
- Osamu Kaneko*, Yusuke Wadagaki, Nguyen Thi Hien and Shigeru Yamamoto
Fictitious reference iterative tuning for a system with a time-delay and/or unstable zeros in the internal model control architecture
The 2011 IEEE Multi-conference on Systems and Control (CCA), pp.718-723, Denver, CO, USA, (2011.9)
- Hien Thi Nguyen*, Osamu Kaneko, Yusuke Wadagaki and Shigeru Yamamoto
Fictitious reference iterative tuning of internal model controller for non-minimum phase plants
SICE Annual Conference 2011, pp.2608-2613, Tokyo, Japan, (2011.9)
- Osamu Kaneko*, Shigeru Yamamoto and Yusuke Wadagaki
Simultaneous attainment of model and controller for linear time delay systems with the data-driven Smith compensator
18th IFAC World Congress, pp.7684-7689, Milan, Italy, (2011.8-9)
- Osamu Kaneko*, Yusuke Yamashina and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Tuning for the Optimal Parameter of a Feedfoward Controller in the Two-Degree-of-Freedom Control System
The 2010 IEEE Multi-conference on Systems and Control, pp.59-64, Yokohama, Japan (2010.9)
- Osamu Kaneko*, Yusuke Wadagaki and Shigeru Yamamoto
Fictitious Reference Iterative Tuning for Internal Model Controller
10th IFAC Workshop on Adaptation and Learning on Control and Signal Processing (ALCOSP2010), IFAC-PapersOnLine pp.133-138, Antalya, Turkey (2010.8)
(DOI): 10.3182/20100826-3-TR-4015.00027
- Osamu Kaneko*
The behavioral approach to simultaneous stabilization
The 19th Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS 2010), Budapest, pp.697-701, Republic of Hungary (2010.7)
- Takao Fujii* and Osamu Kaneko
Robust stability analysis of Inverse LQ regulator for linear systems with input delay
The 19th Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS 2010), Budapest, pp.2314-2315, Republic of Hungary (2010.7)
- Osamu Kaneko* and Satoshi Yamamoto
On control of nD plant with 1D controller in a behaviorl framework
European Control Conference 2009, pp.1323-1328, Budapest, Republic of Hungary(2009.8)
- Osamu Kaneko*
The paramertrization of stabilizing canonical controllers : The observable case
SICE-ICCAS Joint Conference 2009, pp.3945-3949, Fukuoka, Japan (2009.8)
- Osamu Kaneko*
Identification of Hammerstein Model with VRFT in the virtual two-degree of freedom control system
SICE-ICCAS Joint Conference 2009, pp.4927-4931, Fukuoka, Japan (2009.8)
- Takao Fujii* and Osamu Kaneko
Extension of ILQ design method and its application to FRIT-based I- PD controller tuning
SICE-ICCAS Joint Conference 2009, pp.937-940, Fukuoka, Japan (2009.8)
- Osamu Kaneko*, Makoto Miyachi and Takao Fujii
Simultaneous updating of a model and a controller based on the fictitious controller
Proceedins of 47th IEEE Conference on Decision and Control, pp.1358-1363 , Cancun Mexixo (2008.12)
- Osamu Kaneko* and Satoshi Yamamoto
The Implementability analysis of Hybrid controlled behavior with Discete Event Controllers within 2D System Theoretic approach
International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2008), pp. 664-667, Budapest, Republic of Hungary, (2008.9)
- Takao Fujii*, Sadaaki Kunimatsu and Osamu Kaneko
Synthesis of ILQ control system for disturbance attenuation,
Proceedings of SICE Annual Conference, pp.1300-1303, Tokyo, Japan (2008.8)
- Osamu Kaneko* and Satoshi Yamamoto
An Implementability of Hybrid Specification with Discete Event Controllers -2D System Theoretic approach in a Behavioral Framework-
Proceedings of SICE Annual Conference, pp.1563-1568, Tokyo, Japan (2008.8)
- Osamu Kaneko*
On linear canonical controllers within the unfalsified control framework
The 17th IFAC World Congress, pp.12279-12284, Seoul, Korea, (2008.7)
- Takao Fujii* and Osamu Kaneko
Synthesis of ILQ Control System for Disturbance Attenuation and its application to Thermal Control of Plasma CVD Reactor
Proceedings of 2008 International Symposium on Advanced Control and Industrial Process (ADNICOP), 370/371, Canada (2008.5)
- Osamu Kaneko*, Makoto Miyachi, and Takao Fujii
An identification by adapting the fictitious controller to data
9th IFAC Workshop on Adaptation and Learning in Control and Signal Processing (ALCOSP07), IFAC-PapersOnLine pp.44-49, St. Petersburg, Russia (2007.8)
(DOI):10.3182/20070829-3-RU-4911.00006
- Osamu Kaneko*, Makoto Miyachi, Shizuo Magota, Takao Fujii, Kiyoshi Kobayashi, and Ryo Ohtsubo
A practical identification of the opening-and-closing speed dynamics of an elevator door by adapting the fictitious controller to the data
European Control Conference 2007, 5208-5213, Kos, Greece, (2007.7)
- Osamu Kaneko*, Tomohiko Muroyama and Takao Fujii
A synthesis of linear canonical controllers based on the direct use of the experimental data
SICE-ICCAS Joint International Conference, 4038/4041, Busan, Korea (2006.10)
- Makoto Miyachi*, Osamu Kaneko and Takao Fujii
A parameter identification based on tuning of a controller with one-shot experimental data
SICE-ICCAS Joint International Conference, 5619/5623, Busan, Korea (2006.10)
- Osamu Kaneko* and Paolo Rapisarda
The Takagi interpolation problem as time-series modeling
The 17th Mathematical Theory of Network and Systems (MTNS 2006), Kyoto, Japan, 1584/1593, (2006.7)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
On reliable control and simultaneous stabilization for a triple of linear systems in a behavioral framework
Procceedings of 3rd International Synposium on Systems and Human Science, CD-ROM, Vienna, Austria, (2006.3)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
A sufficient condition for a triple of linear systems to be simultaneously stabilizable in a behavioral framework
The 44th IEEE Conference on Decision and Control, Seville, Spain, 149/154 (2005.12)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
The behavioral approach to discrete time deterministic Kalman-filtering on the dipolynomial ring
The 44th IEEE Conference on Decision and Control, Seville, Spain, 2899/2904 (2005.12)
- Osamu Kaneko*, Kyoko Yoshida and Takao Fujii
Fictitious-reference based least-squares parameter tuning of a closed loop controller with one-shot experimental data
SICE Annual Conference, Okayama Japan, 1142-1147, (2005.8)
- Osamu Kaneko* and Paolo Rapisarda
Stabilization with J-dissiaptive behaviors
Proceedings of 16th IFAC World congress, CD-ROM, Prague, Czech (2005.7)
(DOI) 10.3182/20050703-6-CZ-1902.00574, p.573-573(IFAC PapersOnLIne)
- Osamu Kaneko*, Shotaro Souma and Takao Fujii
A fictitious reference iterative tuning (FRIT) in the two-degree of freedom control scheme and its application to closed loop system identification
Proceedings of 16th IFAC World congress, CD-ROM, Prague, Czech (2005.7)
(DOI) 10.3182/20050703-6-CZ-1902.00105, p.104-104(IFAC PapersOnLIne)
- Keita Suzuki*, Osamu Kaneko and Takao Fujii
Malfunction diagnosis of feedback system based on the gap metric
Proceedings of 2nd International Symposium on Systems and Human Science, CD-ROM , San Fransisco, USA (2005.3)
- Osamu Kaneko*, Kazuya Mori, Kyoko Yoshida, and Takao Fujii
A parameterization of simultaneous stabilizers for a pair of linear systems within a behavioral framework
Proceedings of the 43rd IEEE Conference on Decision and Control, 329/334, Nassau, Bahamas (2004.12)
- Shotaro Souma, Osamu Kaneko* and Takao Fujii
A new method of a controller parameter tuning based on input-output data -Fictitious Reference Iterative Tuning-
2nd IFAC Workshop on Adaptation and Learning in Control and Signal Processing (ALCOSP 2004), 789/794, Yokohama, Japan (2004.8)
- Osamu Kaneko*, Tatsuro Kaji and Takao Fujii
Adaptive fault tolerant control systems based on Feedback Error Learning (FEL) for the safety of human operators
Proceedings of SICE Annual Conference 2004, 2676-2679, Sapporo, Japan (2004.8)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
The behavioral approach to simultaneous stabilization for large scale systems
Preprints of IFAC 10th Symposium on Large Scale Systems(LSS2004), 209/214, Osaka, Japan (2004.7)
- Osamu Kaneko*, Paolo Rapisarda, and Kiyotsugu Takaba
On totally dissipative systems and unimodular spectral factorizations
16th Mathematical Theory of Network and Systems, CD-ROM, Leuven, Belgium (2004.7)
- Osamu Kaneko*, Kazuya Mori, Kyoko Yoshida and Takao Fujii
The behavioral approach to simultaneous stabilization of pairs of linear systems
16th Mathematical Theory of Network and Systems, CD-ROM, Leuven, Belgium (2004.7)
- Kiyotsugu Takaba*, Chiaki Kojima, Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
A characterization of solutions to discrete time Riccati equation using quadratic difference forms
16th Mathematical Theory of Network and Systems, CD-ROM, Leuven, Belgium (2004.7)
- Takashi Misaki, Osamu Kaneko* and Takao Fujii
On achievable behaviors and controllability of discrete event systems in a behavioral framework
IFAC 2nd Symposium on Control System Design, CD-ROM, Blatislava, Slovak Republic (2003.9)
- Osamu Kaneko* and Paolo Rapisarda
Recursive exact H_infinity identification from impulse response measurements
13th IFAC Symposium on System Identification (SYSID2003), 1892/1897, Rotterdam, The Netherlands (2003.8)
- Keita Suzuki*, Osamu Kaneko and Takao Fujii
Fault detection for robust control systems with uncertain system matrices Proceedings of SICE Annual Conference 2003, 1098-1102, Fukui Japan (2003.8)
- Shotaro Souma*, Osamu Kaneko and Takao Fujii
Unfalsified Control for real-time tuning of PID parameters, Proceedings of SICE Annual Conference 2003, 2171-2175, Fukui Japan (2003.8)
- Osamu Kaneko*, Takashi Misaki and Takao Fujii
On controllability of discrete event systems in a behavioral framework
IFAC Workshop for Modeling and Analysis of Logic Cotrolled Dymnamical Systems, 89/94, Irkutsk, Russia (2003.7)
- Osamu Kaneko*, Takashi Doi and Takao Fujii
Discrete time H2 optimal control law in a behavioral framework
8th IEEE Conference on Methods and Models in Automation and Robotics, 297/302, Szczecin, Poland (2002.9)
- Takeshi Kuninaka, Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Continuous time system identification based on descriptor forms and its applications
8th IEEE Conference on Methods and Models in Automation and Robotics, 473/476, Szczecin, Poland (2002.9)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Discrete time dissipativeness on the dipolynomial ring
Proceedings of 15th IFAC World Congress, (CD-ROM), 237/242, DOI:10.3182/20020721-6-ES-1901.00201
Barcerona, Spain (2002.7)
- Osamu Kaneko*, Takashi Doi and Takao Fujii
H2 optimal control law and its parameterization in a behavioral framework
Proceedings of 40th IEEE Conference on Decision and Control, 3473/3478, Orland, FL USA (2001.12)
- Takashi Doi, Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Mixed H2/Hinfinity control problem in a behavioral framework
Proceedings of 40th IEEE Conference on Decision and Control, 3970/3975, Orland, FL USA (2001.12)
- Takashi Doi, Osamu Kaneko* and Takao Fujii
H2 optimal interconnections for behavioral systems, Proceedings of 1st IFAC Symposium on System Structure and Control, CD-ROM, Prague, Czech Republic (2001.8)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Generalized spectral factorization problem for discrete time polynomial matrices via quadratic difference forms
Proceedings of 39th IEEE Conference on Decision and Control, 1954/1959 , Sydney, Australia (2000.12)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
On discrete time nonnegative storage functions and state functions
Proceedings of 39th IEEE Conference on Decision and Control, 3169/3174, Sydney, Australia (2000.12)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
When is a storage function a state function in discrete time case ?
Proceedings of 14th Mathematical Theory of Network and Systems, CD-ROM, Perpignan, France (2000.6)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Discrete time spectral factorization and behavioral dissipativeness via quadratic difference forms
Proceedings of 5th European Control Conference, CD-ROM, Karlsluhe, Germany (1999.9)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Algebraic stability criterion for high order differential equations in a behavioral framework
Proceedings of 37th IEEE Conference on Decision and Control, 132/137, Tampa, FL USA (1998.12)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Algebraic stability criterion via QDF for first order dynamical systems
Proceedings of 13th Mathematical Theory of Network and Systems, 237/240, Padova, Italy (1998.7)
- Osamu Kaneko* and Takao Fujii
Quadratic difference forms - discrete time case -
Proceedings of 13th Mathematical Theory of Network and Systems, 241/244, Padova, Italy (1998.7)
紀要・報告書など(科研の報告書以外)
- 金子 修
直接的制御器設計,電気学会125年史 第2部C部門8編制御技術 3章データ指向型制御系設計3.1節, 電気学会(編集, 出版), pp.535-536 (2013.9) 分担執筆
- 金子 修
FRITとデータ駆動型正準制御器,電気学会技術報告書第1294号「データを診て予測する/制御する~Data, Data and Data~」 電気学会制御技術委員会 2章,pp.4-9, (2013.10) 分担執筆
- 金子 修
学習制御/適応制御
研究開発の俯瞰報告書・システム科学技術分野,科学技術振興機構研究開発戦略センター編,3.3節「制御」,3.1.1節,pp.119-124 (2013)
- 金子 修
ビヘイビアアプローチの枠組みにおけるnDプラントの1Dコントローラによる制御について
The Annual Report of Murata Science Foundation, No.24, pp.815-816 (2010)
- Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
The Takagi Interpolation problem as time-series modeling
Reports in Operations Research and Systems Theory in Universiteit Maastricht, Report M04-6, (2004)
- Osamu Kaneko, Paolo Rapisarda, and Kiyotsugu Takaba
Totally Dissiptiave Systems
Reports in Operations Research and Systems Theory in Universiteit Maastricht, Report M03-3, (2003)
- Osamu Kaneko and Paolo Rapisarda
Recursive Exact H-infinity Identification from Impulse Response Measurements
Reports in Operations Research and Systems Theory in Universiteit Maastricht, Report M02-4, (2002)
その他学会誌の記事など
- 金子 修
第60回自動制御連合講演会 (学会だより)
計測と制御, Vol. 57, No.2, pp. (2018)
- 金子 修
社会を支え,暮らしに息づく『制御』 (編集後記)
計測と制御, Vol. 51, No.12, pp.1188 (2012)
- 金子 修
確率システム制御 -基礎理論,アプローチ,そして新展開- (編集後記)
計測と制御, Vol. 50, No.11, pp.1007 (2011)
- 金子 修, Paolo Rapisarda
サウサンプトン大学電気・コンピュータ科学学部(ECS) 情報・信号・画像・システム研究グループ(ISIS) -システム制御の活動を中心として(研究活動紹介)
システム/制御/情報, Vol. 51, No.5, pp.239-240 (2007)
- 金子 修
第5回European Control Conference (国際会議の報告)
システム/制御/情報, Vol. 43, No.12, pp.670 (1999)
招待いただいた講演または講師
- 公益社団法人自動社技術会・自動車制御とモデル研究部門委員会
「データを直接用いた制御・予測最近の新展開」(2024.3.29)
- 高度ポリテクセンターセミナー
「データ駆動制御の理論と実際」(2024.1.18)
- 日本鉄鋼協協会第186回秋季講演大会併催シンポジウム「サイバーフィジカルシステムを指向したプロセス制御技術」(制御フォーラム)
「データ駆動制御・予測と圧延システムへの応用」(2023.9.20)
- 日本鉄鋼協会圧延理論部会講演
「データ駆動制御・予測と圧延システムへの応用」(2023.6.22)
- 高度ポリテクセンターセミナー
「データ駆動制御の理論と実際」(2023.1.19,20)
- 株式会社日本テクノセンター セミナー
「 わかる!つかえる!データを直接活用した制御と予測 ~データ駆動制御とデータ駆動予測の基礎から応用まで~ 」
(2022.11.16)
- 計測自動制御学会中部支部シンポジウム特別講演
「データ駆動制御・予測 -基礎からサイバーフィジカルシステム時代に向けた新しい展開まで-(2022.9.20)
- 株式会社日立製作所情報制御研究会講演
「データを直接用いた制御系設計へのアプローチ:制御,予測,そして,DX時代のデータ毒化攻撃防御に向けて」(2022.2.16)
- 高度ポリテクセンターセミナー
「データ駆動制御の理論と実際」(2022.1.20,21)
- 株式会社日本テクノセンター セミナー
「 わかる!つかえる!データを直接活用した制御と予測 ~データ駆動制御とデータ駆動予測の基礎から応用まで~」 (2021.10.21)
- ガイオ株式会社 GAIOサイバーチェンネル
「 データを直接活用した制御・予測―コストダウンにむけた新しいデータ駆動アプローチ 」(2021.2.2)
- 株式会社日本テクノセンター セミナー
「 わかる!つかえる!データを直接活用した制御と予測 ~データ駆動制御(FRIT,ERIT)とデータ駆動予測の基礎から応用まで~」 (2020.6)
- 株式会社キャンパスクリエイト オンラインセミナー
「超自動化生産のためのコストダウンアプローチ-データ駆動制御」(2020.5.27)
- 株式会社日本テクノセンターセミナー
「データ駆動制御(FRIT)の基礎と最適チューニングへの応用」 (2019.12.25)
- 日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会シンポジウム「データ駆動制御―基礎・応用・新展開―」
「データを直接用いた予測と制御―データ駆動予測とERIT」(2019.6.18)
- 第63回システム制御情報学会研究発表講演会「データを活用する制御・推定・予測」招待講演
「データを直接用いた予測と制御の新しいアプローチ ―データ駆動予測とERIT―」(2019.5.24)
- 日本学術会議プロセスシステム工学第143委員会・平成30年度第3回研究会
「データを直接用いた制御器更新とモデルレス応答予測―基礎から最新の実応用まで」(2018.10.19)
- 株式会社日本テクノセンター セミナー
「データ駆動制御(FRIT)の基礎とハイコストパフォーマンス化・高性能化への応用」 (2018.9.25)
- 大阪大学工学研究科機械工学専攻 大須賀研究室 第35回ダイナミクスと制御研究会
「データ駆動制御系設計技術FRIT-一組のデータで最適な制御パラメータを獲得する-」 (2018.2.2)
- 日本鉄鋼協会制御フォーラム公開セミナー「データ駆動制御―基礎・応用・新展開」
「データ駆動制御の基礎とそのリアルタイム制御への展開」 (2018.1.16)
- 日本鉄鋼協会第157回制御技術部会特別講演
「データ駆動制御―コストダウンへの貢献とさらなる発展に向けた新潮流―」 (2017.6.8)
- 日本鉄鋼協会制御技術教育講座
「データ駆動制御FRITの基礎と実応用への展開へ向けて」 (2017.2.3)
- JFEスチール株式会社制御技術部会講演大会 特別講演
「データ駆動制御系設計技術FRIT-一組のデータで最適な制御パラメータを獲得する-」 (2016.12.9)
- 計測自動制御学会制御部門パイオニア技術賞記念講演
「データ駆動制御-コストダウンへの貢献とモデリングへの展開」 (2016.3.8)
- 大阪大学工学研究科機械工学専攻 大須賀研究室 第26回ダイナミクスと制御研究会
「モデルアウェアなデータ駆動制御」 (2015.12.18)
- 電気学会関西支部講習会「それって本当に使えるの?」
「FRIT法の基礎と応用」
(2015.9.10)
- 日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会シンポジウム「オペ操業支援とトラブル対応最適化」
「データ駆動型制御によるヒステリシス特性の補償とモデリング」
(2014.11.25)
- SICE Annual Conference 2014, Tutorial ``Data-Driven Controller Tuning: Ba-sics and New developments"
``Data-Driven Controller Tuning: The Basics of Fictitious Reference Iterative Tuning (FRIT)"
``Simultaneous Attainment of Model and Controller: Potential Applicability for Analysis of the Interaction between Modeling and Control"
(2014.9.11)
- 電気学会東京支部講習会「実験データに基づく制御系の直接的設計法~FRIT
法を中心として~」
FRITの基礎―一組の実験データによる制御器チューニング (2014.7.29)
- Hanoi University of Agriculture, Faculty of Engineering
Tutorials on Data-Driven Approaches and FRIT (2014.2.25)
- システム制御情報学会・計測自動制御学会 チュートリアル講座2013 「実用的な制御系設計のためのPIDチューニング―使い所と勘所―」
「データを直接用いたパラメータチューニング―FRITの基礎とその使い方―」 (2013.7.25)
- 大阪大学工学研究科機械工学専攻 大須賀研究室 第13回ダイナミクスと制御研究会
「ビヘイビアアプローチの基礎とその制御系設計のとらえ方」 (2013.1.11)
- 電気学会C部門制御技術委員会「PID制御合同シンポジウム -IFAC Conference on Advanced in PID Controlの報告を中心としたPID制御の最新動向-」 「FRITによるPID制御器パラメータチューニングに関する研究の最新動向」(2012.5.30)
- 第56回システム制御情報学会研究発表講演会チュートリアル講演
「FRITの基本的考え方とその応用」(2012.5.23)
- 広島大学工学研究科 山本透研究室
「データを直接用いた制御器チューニング法「FRIT」の基礎とそのモデル・制御器の同時獲得への展開」 (2012.2.6)
- 大阪大学工学研究科機械工学専攻 大須賀研究室 第6回ダイナミクスと制御研究会
「データを直接用いた制御器チューニング法「FRIT」の基礎とそのモデル・制御器の同時獲得への展開」 (2012.1.6)
- 第3回ZMPフォーラム
「e-nuvo wheel を用いた学生実験事例」(2011.11.29)
- 統計数理研究所 公開講座 F 「モデルフリー制御の新展開 -FRIT(Fictitious Reference Iterative Tuning)法の基礎理論と応用-」
「FRITの基本的考え方と使い方」(2011.9.21)
- 日本鉄鋼協会 計測制御システム工学部会 若手フォーラム「現場で使える制御・推定技術!」
「はじめてのFRIT - 一組のデータを用いる制御器パラメータチューニング入門 - 」 (2011.9.13)
- 電子情報通信学会 北陸支部主催学生講演会
「「制御」ってなに?動きを自在に操るサイエンス」(2011.1.18)
- 計測自動制御学会 ディペンダブル制御系調査研究会・次世代制御技術調査研究会 合同研究会
「データを直接用いた制御器パラメータチューニング -FRIT ( Fictitious Reference Iterative Tuning ) の基礎と応用-」(2010.12.10)
- 日本鉄鋼協会 第159回春季講演大会:データ駆動型プロセス制御の理論と実際
「Fictitious Reference Iterative Tuning (FRIT) 一組の実験データを用いた制御器パラメータ調整法」(2010.3.29)
- 計測自動制御学会 制御部門 第2回「実践適応学習制御」講義会 17th IFAC WORLD Congress 報告会
「ビヘイビアシステム理論およびシステムバイオロジーにおけるモデリング」(2008.12.24)
※金子は急遽都合により欠席,熊本大水本先生が代理で御講演
- 計測自動制御学会 中国支部 プロセス制御研究会
「データを直接用いる制御器パラメータチューニング‐低コストでデータを有効活用する立場から‐」(2007.12.25)
- 計測自動制御学会 九州支部 制御理論と応用に関する研究会(RACOT)
「一組の実験データを直接用いた制御器パラメータチューニング」(2006.11.10)
- 計測自動制御学会 制御部門 第8回「適応学習制御」講義会
「一組の実験データのみを用いた制御器パラメータ調整 ‐FRITとVRFT‐」(2006.10.11)
- 東京エレクトロン・アドバンストテクノロジーフォーラム'98 九州
「ウエハ熱プロセスのモデリングと制御」 (1998.3)
外部資金獲得状況(科学研究費・代表のみ)
- 科学研究費 基盤研究B 代表
「制御・データ・仕様の三項関係に基づくデータ駆動制御理論―創成・体系化・新展開」(2020年度-2023年度)
- 科学研究費 基盤研究B 代表
「モデルアウェアなデータ駆動制御理論の深化・実現・拡大」(2016年度-2019年度)
- 科学研究費 基盤研究C 代表 (分担者無)
「安定化・ロバスト化を実現する多入出力データ駆動型制御―FRITアプローチ」(2013年度-2015年度)
- 科学研究費 基盤研究C 代表 (分担者無)
「分布定数系に対するデータ駆動型集中定数正準制御器の設計とその性能解析」(2010年度-2012年度)
- 科学研究費 若手研究B
「環上のシステムに対するMPUM理論の構築:Kernel表現アプローチ」(2007年度-2009年度)
- 科学研究費 若手研究B
「MPUMベースド補間問題に基づく消散システム設計のための相互結合理論の構築」(2005年度-2006年度)
- 科学研究費 若手研究B
「ノルム条件つきMPUMとCMCUMの補間理論的性質と逐次的構成法に関する研究」(2003年度-2004年度)
- 科学研究費 奨励研究A
「二次差分形式に基づく動的システムの消散性理論の構築とその応用に関する研究」(2001年度-2002年度)
外部資金獲得状況(科学研究費以外・個人)
- 財団法人 C&C振興財団・国際会議論文発表者助成 (1998.7)
- 財団法人 電気通信普及財団・海外渡航旅費援助 (1999.8)
- 財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学振興財団・国際会議交流助成(研究者海外渡航)(2000.6)
- システム制御情報学会委託研究(某企業よりシステム制御情報学会をとおして共同研究の委託)(2007.5-2009.5)
- 財団法人 村田学術振興財団 海外派遣援助(2009.8)
外部資金獲得状況(科学研究費・分担)
- 科学研究費 基盤研究B 分担
暗号化制御系におけるセキュリティメトリクスの顕在化 (2022年度-2025年度)(代表,小木曽公尚先生)
- 科学研究費 基盤研究B 分担
モデル・制御・性能のトリプレット構造の解明によるJIT適応型内部モデル制御の構築 (2011年度-2014年度)(代表,山本茂先生)
- 科学研究費 基盤研究C 分担
「有理型2次微分形式を用いた多次元ロバスト制御系の解析と設計」(2008年度-2010年度)(代表,鷹羽浄嗣先生)
- 科学研究費 基盤研究C 分担
「ビヘイビアアプローチに基づく大規模ロバスト制御系のモデリングと解析」(2005年度-2007年度)(代表,鷹羽浄嗣先生)
- 科学研究費 基盤研究C 分担
「入出力空間における理想と現実のデータマッチングに基づいた制御系設計」(2005年度-2006年度)(代表,山本茂先生)
- 科学研究費 基盤研究C 分担
「ウィナーモデルに基づく非線形システムの同定,制御とその統合化」(2000年度-2001年度)(代表,藤井隆雄先生)
指導学生受賞歴
- Ryu Chang hyuk,電気学会産業応用部門 2023年部門優秀論文発表賞(国際ワークショップ)(2024.8)
- 池崎 太一,日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会学生ポスターセッション 努力賞(2019.9)
- 高田 翔午(Shogo Takada),Australian Control Conference 2014, Best Student paper Awards, Finalist (2014.11)
- 吉武 繁樹,電気学会 平成23年電子・情報・システム部門大会 優秀論文発表賞(2012.9)
- 坂田 智則,システム制御情報学会 奨励賞(2006.5)
- 坂田 智則,システム制御情報学会 砂原賞(2006.5)
学会活動
- 日本機械学会(1992.6.19-)
- 計測自動制御学会(1992.4.20-)
- 制御部門 事業委員会(2003.4-2005.3, 副委員長2015.3-2015.12,委員長2016.1-2016.12)
- 制御部門 理論部会副主査(2017.1-2017.12)
- 制御部門 理論部会主査(2018.1-2018.12)
- 和文論文誌 制御分野アソシエイトエディタ(2015.3-2018.2)
- 英文論文誌 制御分野アソシエイトエディタ(2017.2-現在)
- システム・情報部門 離散事象システム部会委員(2003.4-現在)
- 関西支部 見学会委員(2006.1-2008.1)
- 制御部門 実践的適応制御調査研究会委員(2008.1-2009.12)
- 制御部門 制御理論部会運営委員会委員(2008.3-2009.12)
- 制御部門 産業における適応学習制御調査研究会委員(2010.1-2011.12)
- 制御部門 適応学習アプローチで挑むシステム制御調査研究会主査(2012.1-2013.12)
- 制御部門 ユビキタスコンピューティングを背景とした適応学習制御調査研究会委員(2014.1-2016.12)
- 制御部門 データ科学とリンクした次世代の適応学習制御調査研究会委員(2017.1-現在)
- 制御部門 真なるダイナミクスの追求による次世代システム制御理論調査研究会委員(2019.1-現在)
- Annual Conference委員会委員長(2019.2-現在)
- 国際委員会委員(2019.2-現在)
- 理事(2019.2-現在)
- 制御部門 第1回マルチシンポジウムプログラム委員(2012.11-2014.3)
- 制御部門 第5回マルチシンポジウムプログラム委員(2017.11-2018.3)
- 制御部門 SICE International Symposium on Control Systems 2019 Program Chair(2018.5-2019.8)
- 会誌編集委員会委員(2010.3-2012.2,(2011.1-2012.2制御小委員会主査))
- 北陸支部運営委員(2011.1-2013.1,(2011.1-2012.1庶務幹事))
- IEEE (1997.1.1)
- システム制御情報学会(2000.4-)
- ハイブリッドシステム研究交流会委員(2001-2004.3)
- システム制御情報学会研究発表講演会実行委員会委員(第51回-第54回,2006.9-2010.5)
- 事業委員会委員(2008.6-2009.3)
- 電気学会(2008.10.30-)
- 制御技術委員会 データ指向型制御システム調査専門委員(2010.9- 2012.9)
- 制御技術委員会 データに基づく適応型スマートシステム調査専門委員会(2012.10-2014.9)
- 制御技術委員会 データに基づく性能指向型制御システム調査専門委員会(2014.10-2016.9)
- 制御技術委員会 データ駆動制御とモデルベースド制御の相互強化とその応用展開調査専門委員会(2016.10-2018.9)
- 制御技術委員会委員長
- 電子情報通信学会(2005.11.1)
- 基礎・境界ソサイエティ英文論文誌A編集委員(2011.5- 2015.4)
- 基礎・境界FR編集委員(2018.5- 現在)
- 日本鉄鋼協会(2013.4.15-)
- 制御フォーラム委員(2013.5- 2016.3)
- 制御フォーラム座長(2016.4- 2019.3)
- その他学会・団体など
- 第8回レスキューロボットコンテスト実行委員会委員(2007.11-2008.8)
- Petri Nets 2011/ACSD 2011 Local arrengement members(※当初は金沢の予定だったが英国に変更)(2010.3-2011.3)
- 平成23年度電気関係学会北陸支部連合大会実行委員会委員(2011.5-2011.12)
- 平成24年度電気関係学会北陸支部連合大会実行委員会委員(2012.5-2012.12)
- 平成25年度電気関係学会北陸支部連合大会実行委員会委員(2013.4-2014.3)
- 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes AdCONIP, Member of National Organizing Committee (2013.6-2014.5)
- 2014 Internaational Conference on Advanced Mechatronic Systems, Special Session Chair (2014.2-2014.9)
- 第57回自動制御連合講演会プログラム委員長(2013.11-2015.3)
- 第60回自動制御連合講演会実行委員長(2016.9-2018.3)
- 第61回自動制御連合講演会プログラム委員(2018.6-現在)
趣味
水泳,音楽(演奏・作編曲・聴く),ボクシング